OBIC7が提供する柔軟な業務管理とサポート

 クラウドERP導入ガイド編集部

自社の業務効率化やDX推進を目指し、「OBIC7」の導入を検討している企業経営者や担当者は意外と多いのではないでしょうか。OBIC7は国産ERPとして高い評価を得ており、さまざまな企業が導入しています。本記事では、OBIC7の導入を検討している企業へ向けて、搭載されている機能や導入で得られるメリットなどを解説します。

高い導入実績を誇る「OBIC7」の概要

OBIC7は、独立系システムインテグレーター企業である、株式会社オービックがリリースしたERPソフトです。会計や人事、生産管理、給与、販売管理など、経営管理体制の強化や組織の活性化、生産性向上に役立つ機能が網羅されています。

豊富な業務系システムをラインナップしている点が特徴で、業種や業務、導入目的によって種類を選べる点も魅力です。また、オンプレミス型とクラウド型から選べるため、自社にマッチした形態で導入できます。

もうひとつの特徴として、一貫体制によるサービス提供が挙げられます。システムの開発から販売、サポートにいたるまで自社一貫体制で行っているため、ユーザーは安心して利用できます。

OBIC7に搭載されている機能一覧

OBIC7に搭載されている機能は以下の通りです。

・会計情報ソリューション
・人事情報ソリューション
・給与情報ソリューション
・就業情報ソリューション
・販売情報ソリューション
・生産管理情報ソリューション
・財務部門向けソリューション

会計情報ソリューション

会計情報ソリューションは、財務会計や管理会計のシステムです。組織全体の会計情報を一元的に管理できることから経営を可視化でき、経営陣の迅速な意思決定をサポートします。電子債権やIFRSへの対応機能も備えているほか、分析システムも実装しています。

業務プロセスの可視化によって、業務の標準化と属人的業務の排除を実現できる点が魅力です。特定の従業員に依存することなく業務を遂行できる環境が整い、業務継続性の確保につながります。

人事情報ソリューション

人事情報ソリューションは、広範にわたる人事業務領域をフルカバー可能なソリューションです。従業員情報や組織情報、給与履歴などさまざまな情報の一元管理に留まらず、人材の採用から適材適所な人材配置、従業員の退職にいたるまで一連の業務をカバーします。

オプション機能として、人事考課や異動シミュレーション、諸届ワークフロー、Web社員情報照会といった機能があります。これらの機能と人事情報を上手に活用することで、組織はもちろん個々の従業員の活性化、生産性向上の実現が可能です。

堅牢なセキュリティ環境のもと利用できる点も魅力です。処理や従業員単位でセキュリティ設定を行えるため、内部不正や情報漏えいなどのリスクを軽減できます。

給与情報ソリューション

給与情報ソリューションは、給与業務の実務を効率化できるソリューションです。昇給差額計算や内訳管理などが可能であり、管理コストの最適化を実現できます。

ひとつのシステムで複数社の給与情報を管理できる、グループ管理機能を実装しているのも特徴です。給与形態や支払日が異なるグループ企業の情報も一元管理できるため、効率的な管理が可能です。

また、当該ソリューションはオプションシステムが充実しているのも魅力です。一時金オプションや汎用振込オプション、退職金管理オプションなどがあり、自社にあわせた給与システムを構築できます。

就業情報ソリューション

就業情報ソリューションは、人事情報システムや給与情報システムと連携して稼働する勤怠管理システムです。交代勤務やフレックスタイム制など、多種多様な勤務形態に対応できるため、自社にあわせた導入が可能です。当該ソリューションの導入によって、従業員の勤怠状況を可視化できます。従業員の働きすぎなどを画面上でチェックできるため、必要に応じたアクションを起こせます。ExcelやWordをはじめ、店舗設置PCやPOS、モバイル端末などとの連携も可能です。

販売情報ソリューション

販売情報ソリューションは、受注や出荷、売上、請求、仕入、在庫・物流管理など、販売管理システムを軸としたソリューションです。製造や小売り、保守サービス、工場などさまざまな業界に対応しており、原価や債権、債務、会計までを統合管理できます。

海外へ事業展開したい企業にも適したソリューションです。ひとつのシステムで、輸入や輸出などの海外取引に関する情報を管理できるためです。また、会計一体型システムであり、全取引における会計仕訳データが自動生成されるため月次決算の早期化にもつながります。

データ活用ツールをデフォルトで搭載しているのも特徴です。管理しているデータの検索、抽出を容易に行えるうえにExcelとも連携できるため、多角的なデータ活用を促進します。

生産管理情報ソリューション

見積もりや生産計画、受発注管理、在庫管理など生産管理を軸としたソリューションです。保守やレンタル、修理などの関連業務および、原価や債券といった会計情報もひとつのシステムで一元管理できます。

ハイブリッド型生産管理の実現によって、戦略的な事業展開が可能です。統合管理しているデータに基づく適切な意思決定を行えるため、スピーディーにビジネスを展開できます

財務部門向けソリューション

企業の財務部門における業務効率化や標準化を実現できるソリューションです。財務の実務には高度かつ専門的な知識が求められるため、業務が属人化するケースも珍しくありません。当該ソリューションは、金融機関の実務で培われたノウハウをベースに必要な機能が盛り込まれており、属人化しやすい財務業務の標準化を実現します。

取引情報の管理や決算処理といった有価証券管理機能をはじめ、ファクタリング契約管理、入金処理に関わるファクタリング機能、財務情報の分析や信用格付けを行う与信管理機能なども実装しています。

OBIC7を選ぶメリットとは?

ここでは主なメリット四つを紹介します。

幅広い規模の企業・業種との相性

OBIC7は幅広い業種に対応できます。流通業や製造業、金融業など、多種多様な業界の企業が導入してきた実績があり、ノウハウに基づくソリューションの提案が可能です。

法改正等への柔軟な対応力

OBIC7を選ぶメリットとして、法改正等への柔軟な対応力が挙げられます。労働や税金に関する法律、制度はこれまで幾度となく改正が繰り返されてきました。法改正が企業の会計業務に大きく影響を与えるケースは多く、企業には適切な対応が求められます。OBIC7は、法改正が行われた際にはスピーディーに機能の追加や修正が行われます。とくに、クラウド版ならリアルタイムで修正や機能追加が行われる可能性が高く、常に最新バージョンでのシステム運用が期待できます。

高いカスタマイズ性

カスタマイズ性の高さもOBIC7の魅力です。たとえば、まずは会計業務の効率化を図るためにOBIC7を導入し、必要に応じて販売や生産、人事などのソリューションを導入していくといったことも可能です。カスタマイズ性や拡張性に乏しいERPでは、新規事業の立ち上げや海外への進出、ビジネスの拡大といったシーンへの対応が困難です。システムのキャパを超えてしまい対応しきれないこともあります。

OBIC7なら、新たな機能の追加や拡張を柔軟に行えるため、海外への進出や新規ビジネスの創出、事業拡大など多様なシーンに対応可能です。なお、OBIC7はデフォルトの状態でもできることが多いため、最初からいきなりカスタマイズを考えるのではなく、運用しつつ検討を行っていくのがよいかもしれません。

充実したサポート体制

開発と販売をそれぞれ異なる企業が手掛けているERPの場合、サポートに時間がかかるおそれがあります。技術的な質問をしても的確な返答をもらえず、問題を解決するまでに多大な時間を要する、といったことも起こりかねません。一方、OBIC7では、迅速なサポート対応を受けられます。窓口をたらい回しにされる心配もなく、質問に対する的確な返答を迅速に提供してもらえます。

OBIC7の導入に向いている企業の特徴

OBIC7は幅広い企業に対応可能ですが、その中でも特に導入に向いているといえる企業の特徴を挙げていきます。

導入実績豊富なERPを求めている

優れた国産ERPとして高い知名度を誇るOBIC7は、導入実績が豊富なことも知られています。国内では圧倒的なシェアを誇り、これまでさまざまな業界、規模の企業に導入されてきました。そのため、他社での導入実績が豊富なERPを求めているのなら、OBIC7を選択肢のひとつに加えてみましょう。もちろん、豊富な導入実績ゆえにすべての企業にマッチする、とは断言できません。そのため、ERP選定の際には導入実績のみを重視するのではなく、さまざまな要素を比較検討しつつ選定を進めましょう。

比較的規模が大きい

OBIC7は、カスタマイズ性や拡張性に優れたERPです。さまざまな機能を追加できるため、比較的規模の大きな企業や、これから事業規模をさらに拡大させたいと考えている企業に適しています。

勤怠管理にリソースが割かれている

勤怠管理は企業の利益に直結する業務ではないため、そこに多くのリソースを割くのは生産性の低下につながります。多くのリソースを割いているのなら、OBIC7の導入を検討してみましょう。早朝や夜勤など、さまざまな勤務形態に対応可能な勤怠管理機能を実装しているため、リソースの削減につながります。アルバイトやパートタイマー、派遣社員などを大勢雇用している企業にもおすすめです。勤怠管理に割くリソースを削減できれば、より多くの人的資源をコア業務に投入できます。組織の利益に直結する業務へ多くの人員を投入することで、組織の利益拡大、最大化にもつながります。

OBIC7の導入事例

自社で導入した際のビジョンを描きやすくするために、ここでは3社のOBIC7導入事例を紹介します。

勘定系システムとの連携で業務効率化

金融業を営むA社は、新たな金融サービスを提供するための戦略会計システムとして、OBIC7会計情報ソリューションを導入しました。さまざまな課題を抱えていたA社でしたが、導入実績が豊富なOBIC7会計情報ソリューションを限られた時間のなかで導入し、短期間での安定稼働も実現しています。

早期での安定稼働を実現できたのは、勘定系システムとのシームレスな連携です。また、OBIC7会計情報システムの導入によって高度なセキュリティ環境の構築も実現し、安心安全なサービス提供につなげています。業務効率化に伴う生産性の向上や、戦略会計データベースの構築によるイレギュラーへの対応力強化にも成功しました。

負荷が増大していた経理部業務を改善

ドラッグストアや調剤薬局など、全国に1000店舗以上を展開している大手ドラッグストアチェーンB社は、業務効率化や経営管理の最適化を目的にOBIC7会計情報ソリューションを導入しました。会計システムの機能不足や、経営統合による影響などでB社の業務効率は大幅に低下していましたが、当該ソリューション導入によって状況を改善しています。

業務効率が改善されただけでなく、データ連携の標準化などにより統制面の強化も実現しました。現在では月次決算も早期化し、経営の意思決定も迅速化したとのことです。

変化に即対応できる情報基盤の構築

C社では、経営管理基盤の強化を目指してOBIC7の会計情報ソリューションを導入しました。既存システムの老朽化などに伴いC社の業務効率は低下していましたが、当該ソリューションの導入によって改善が進みました。

また、さまざまな変化へ迅速に対応可能な情報基盤の構築にも成功しています。業務の標準化によって保守性の改善やガバナンス・セキュリティ強化も実現しました。

まとめ

豊富な導入実績を誇る国産ERP、OBIC7はさまざまな業種、規模の企業が活用できるシステムです。情報の一元管理による業務効率化や標準化、生産性向上など、ERP導入で得られるメリットは多々あるため、この機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。

なお、ERPは製品によってカバーできる業務領域などが異なります。導入やランニングコストも異なるため、選定時には機能や価格、カバーできる業務領域などを比較検討しつつ選定を進めましょう。

この記事を書いた人
クラウドERP導入ガイド編集部
クラウドERP導入ガイド編集部
CONTACT

お気軽にご相談ください