ERPとは
ERPを導入するための基礎知識を解説します
- トップ
- ERPとは
ERPとは?
ERP(Enterprise Resource Planning)は、企業の「人」「モノ」「カネ」などの経営資源を一元的に管理し、リアルタイムで情報を可視化することで、経営の効率化を図るための経営手法、もしくはその概念を指します。企業の成長を支える「DX(デジタルトランスフォーメーション)」の基盤としても重要な役割を果たします。
企業が限られた経営資源を最適に活用するためには、常に最新の状況を把握し、迅速な判断を行う必要があります。ERPは、企業全体の情報を一つに集約する「統合管理プラットフォーム」を提供し、経営の効率化、業務の標準化、意思決定の迅速化を支援します。これにより、企業は経営の「見える化」を実現し、環境の変化に柔軟に対応できるようになります。
ERP導入のメリット
ERPを導入することで以下のようなメリットが得られます。
経営状況の可視化
すべての企業活動の情報を一元管理し、企業全体のパフォーマンスをリアルタイムで可視化することが可能になります。
生産性の向上
部門ごとの業務システムやデータが統合されるため、部門間連携や業務への対応が効率化します。
コストの削減
データ入力や計算などの手作業が自動化されるため、手作業にかけるコストを削減できます。
コンプライアンスの強化
世界各国の法規制や業界標準に沿った機能を備えているため、コンプライアンスや内部調整が強化されます。
DX実現のための基盤
DX実現の必須の条件である企業の経営資源の見える化、グローバル化やM&Aなどへの変化対応力、業務の標準化をERPにより実現します。
ERPの機能
ERPには、企業全体のさまざまな業務を遂行するための機能が提供されています。ERPが提供する主な機能をご紹介します。
調達管理
受注管理
在庫管理
生産管理
販売管理
人事管理
会計管理
企業パフォーマンス
管理
ERPのソリューションの種類
ERPを導入する際には、企業の目的や要件に応じて導入するERPのソリューションを決定します。ERPのソリューションの代表的な種類をご紹介します。
統合型ERP
在庫管理、販売管理、生産管理などのすべての業務やグループ会社の情報を一つのシステムに統合して管理します。部門横断的に一貫したビジネスシナリオの作成や経営状況から各業務の現場の情報までをリアルタイムで確認することができるため、経営に関する判断を迅速に決定することができるようになります。
個別最適型ERP
管理会計や生産管理など特定の業務のみを対象としたソリューションです。特定の業務のみを対象とした機能に絞られているため、低コスト・短期間で導入することが可能です。他の業務システムとの連携を別途考慮する必要があり、データを一元管理することができないため、部門横断の要件に対応できない場合があります。
開発型ERP
業務要件に合わせてシステム開発することを前提としているソリューションです。業界や企業特有の要件に合わせて柔軟にシステムを導入することができます。独自の業務要件に応じた設計・開発を行う必要があるため、コストが高額になり導入までの期間も長くなる傾向にあります。
クラウド型ERP
サーバなどのインフラを社内に構築する必要がなく、ERPを構成する機能がクラウド上に存在する提供形態です。初期コストを抑えることができ、システムのアップデートやメンテナンスの負担を削減することができます。
- 低コスト・短期間で導入できる。
- インフラの構築や運用・保守にかかる削減できるため、トータルコストが安い。
- 常に最新バージョンが利用できる。
- インターネットの環境があれば、どこからでもアクセスできる。
オンプレミス型ERP
自社でサーバなどのインフラを構築し、その上でERPシステムを稼働させる提供形態です。自社独自の儀業務要件に合わせたカスタマイズや高いセキュリティレベルを確保したい場合に採用します。
- 自社独自の業務要件に対応するなど、柔軟なカスタイズが可能。
- 高いセキュリティレベルを担保できる。
- カスタマイズやメンテナンスを提供ベンダーの都合に左右されず自社の都合で実施できる。